このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
定休日:祝祭日、水・木曜日
武蔵野市三鷹駅前で
 臨床心理士による
   カウンセリングを
  • 仕事や進路、人間関係の悩み
  • ストレスのケアと復職支援
  • トラウマケアなど経験豊富です。
  • パンと瞑想のワークショップ開催
「毎日が苦しくてたまらない」
「自分らしく明るい気持ちで過ごしたい」
 そんなあなたを経験豊富なカウンセラーがサポートします。

「話してもどうにもならない・・」そんなふうに思っていませんか?

オンラインカウンセリング可能です。
まずはご相談ください、道は必ず開けます。

ごあいさつ

2周年のごあいさつ

 カウンセリングオフィスつながりは令和4年12月1日、開業から2周年を迎えました。街角の小さなオフィスがここまでやってこられたのは、皆様のご理解とご支援の賜物です。
 これからも「つながりで支える」「今ここで今の自分にできること」を大切に、丁寧な支援を心がけてまいります。
 皆様どうぞよろしくお願いいたします。
ご挨拶
 山本有三、太宰治などが住んだ街、文化の薫り高いここ三鷹の駅前に、カウンセリングオフィスつながりは生まれました。

 私たちは皆、それぞれの人生という物語をつむぎながら生きています。その物語はときに悲しく辛いシーンを迎えることもあります。あまりの苦しさに物語を放り投げてしまいたくなることもあるでしょう。


 でも大丈夫です、なぜならその物語の主役も作者もあなた自身だから。私と一緒にこれまでの物語を丁寧に読み解き、これから先のあなたらしいストーリーを描いていきましょう。

 一般的なカウンセリングのほか、事故や災害、死別など辛い体験をした時のケア、職場復帰支援、各種ストレスによる不調のケアも経験豊富です。ぜひご相談ください。

公認心理師・臨床心理士 藤原俊通
経 歴
 1965年大阪府で生まれる
 防衛大学校人文社会科学部卒業
 筑波大学大学院修士課程(カウンセリング専攻)修了
 自衛隊中央病院精神科 心理相談班長(2020定年退職)

 カウンセリングオフィスつながり開設

資 格
 公認心理師(国家資格)
 臨床心理士

つながりからのお知らせ

  •  遠見書房さんのオンラインマガジンで、自衛隊時代の心理臨床活動について紹介させていただきました。強さを求める組織でメンタルヘルスを進めることの難しさや、そこで学んだ心理臨床の本質について説明しています。
     こちらからご覧になれます
  •  カウンセリングオフィスつながりのマインドフルネスオンライン練習会、次回は10月10日に行います。時間は19時から20時までの1時間です。
     10月は10日と24日に行います。
  •  第3回「パンと瞑想のワークショップ」を行いました。マインドフルネスとパン作りを同時に学べるオリジナルのワークショップです。
     第4回は10月9日(月・スポーツの日)に開催します。
     ただいまご予約受付中です。
  •  三鷹駅前カウンセリングオフィスつながりは、「安全で質の高い復職支援」で皆様の再スタートを応援します。ただ早く復帰するのではなく、再発を防ぎ安定して働ける復職を目指しましょう。
  •  三鷹駅前カウンセリングオフィスつながりは、10月3日(火)出張のためお休みさせていただきます。
     公立小松大学看護学科の学生に、「職と看護」の特別授業として「パンと瞑想のワークショップ」を行います。ストレスの多い看護師を目指す学生たちに、楽しみながらストレス対処の方法を伝えたいと思います。
  •  三鷹駅前カウンセリングオフィスつながりでは、マインドフルネスオンライン練習会を開催しています。つながりのセッション(カウンセリングかマインドフルネス)の中でマインドフルネスの指導を受けた方が対象です。参加をご希望の方はぜひご相談ください。
     練習会の詳細はこちらをご覧ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

つながりの新型コロナ
感染症対策について

  •  つながりではしばらくの間、これまで通り新型コロナ感染症対策を続けます
     「つながりで支える」安心、安全な心理支援のためにご理解いただけます様お願いいたします。
  •  双方マスクを着用の上、通常よりも距離をとってカウンセリングを行います。面接室の窓を開放し、換気扇による換気を行います。
  •  セッションの合間に換気を徹底するとともに椅子、テーブル等の接触部分をアルコール消毒します。椅子にはシートカバーをかけ、お一人ずつ交換しています。
  •  来所時は必ずマスクを着用してください。来所後、手指の消毒を済ませてからご着席ください。
  •  発熱その他体調不良の際は来所せず、お電話でお知らせください。
  •  初回カウンセリングは対面で行いますが、ご希望により2回目からはzoomによるオンラインカウンセリングも可能です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

活動の紹介

東京都中部精神保健福祉センター研修講師

 令和4年11月16日、東京都中部精神保健福祉センターで行われた自殺予防研修会の講師として登壇いたしました。
 自殺は決して人ごとではなく身近な問題であり、予防のためにはお互いがつながりで支え合う必要があるということをお伝えしました。
 一人で抱えず、つながりで支え合う社会を目指して研修講師のご依頼にも対応いたします。

公立小松大学看護学部での授業
「パンと瞑想のワークショップ」

 公立小松大学看護学部の学生に授業の一環として「パンと瞑想のワークショップ」を行いました。ストレス社会と言われるいま、厳しい医療の道を歩み始めた学生たちに「今ここを丁寧に生きること」の大切さを伝えました。
 マインドフルネスの実習の後、素材の感触の変化を楽しみながら丁寧に手ごねのパンを焼きました。
 焼きたてのパンを味わいながら、感じたことを自由に話し合い豊かな学びを得た時間を過ごしました。

オフィスの様子

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

つながりの思い

つながりで支える

 仕事や人間関係の悩み、病気や事故、そして大切な人との別れなど、私たちは様々な問題を抱えることがあります。そんな時あなたならどうしますか?

 自分で乗り切ろう、家族や友人に相談しよう・・

 それでもうまく行かないときは、どうぞ専門家に相談してください。

 カウンセラーとしての私のポリシーは「つながりで支える」です。

 私は信頼関係であなたとつながり、豊富な経験と専門知識を駆使してあなたの問題解決を支援する専門家です。

がんばりすぎていませんか?

 人は悩みをかかえたとき、自分の力でなんとかしようともがきます。

 あなたもこれまで、誰にも頼らず頑張り続けて来たのではありませんか?

 がんばりすぎると心も体も疲れきり、正しい解決策も見えなくなってしまいます。

 がんばるのをやめて、いったん立ち止まってみませんか?そしてここからはカウンセラーと一緒に進んでいきましょう。

今ここで、今の自分にできること

 つながりのカウンセリングでは、その場しのぎの解決策を助言することはありません。

 丁寧にあなたとあなたの問題に向き合い、心理学的専門知識と技法を駆使して、あなたの問題解決を支援します。

 不安や焦りに突き動かされることなく、私と一緒に「今ここで、今の自分にできること」を積み重ね、一歩ずつ前へ進んでいきましょう。

 さあ、あなたのより良い選択に向かってカウンセリングをはじめましょう。

アクセス

JR中央線三鷹駅からの道順
 三鷹駅北口を出て駅前ロータリーに沿って右に進むと、とんかつ松乃家さんの前に来ます。松乃家さんを過ぎてすぐの横断歩道を渡り、そのまま直進約150m歩きます。
 道路沿い左側にタワーマンションが2棟並んで建っていて、奥の方の棟(1階はローソン)の向かい側のビルです。
 1階に美容室ZESTさんが入っていて、左側に矢島ビルの入り口があります。入り口はオートロックになっていますので、インターホンで502号室を呼び出してください。
カウンセリングオフィスつながり
 東京都武蔵野市中町1丁目19−2 矢島ビル502号室
電  話:090−3137−6973
メ ー ル :info@office-tsunagari.com
営業時間:0930〜2030
定 休 日 :祝祭日、水曜日、木曜日